”鉄道模型ジオラマ” 鉄道模型買取り鉄道模型ざんまい

STAFF BLOGスタッフブログ

”鉄道模型ジオラマ”

2018/12/19

 

先日、素敵なジオラマをヒルトン(名古屋)で発見!

雪の中の風景を走り抜けていく数々の電車や新幹線

建物や海に面した船も停車していました

思わず、動画を撮り暫く、眺めていました

発明から100年ほど経つジオラマですが

得に愛好者が多いのは都市や自然の中にお気に入りの電車を走らせる

”鉄道模型ジオラマ”が人気だそうです

 

ジオラマは19世紀の初頭にフランス人の写真発明家である

ルイ・ジャック・マンデ・ダゲールが弟子とともに開発した

投影装置「Diorama」からその名が来ているそうそうです

この投影機は、箱の中に風景画と展示物を置き、

照明を効果的に当てさせることでリアルな風景が

広がっているような錯覚を感じさせるというものだったようです

1915年にはイギリスのバロック博物館の展示装置として世界で初めてジオラマが登場!

日本では明治時代に見せ物として人気を集め、

1932年には東京化学博物館に日本初のジオラマ展示が設置されました

 

今では、ジオラマキットも販売されており、

ジオラマ教室や講座まであります

自分だけのミニチュアワールドを作るのも楽しいですね

 

査定依頼のお電話で、懐かしい昔の話しで盛り上がる事がしばしばあります

大切な模型だからこそ、思い出も一緒に買取りさせて頂きます

鉄道模型の買取は

★鉄道模型ざんまいへ★

★0120-66-4130フリーダイヤル:よいさてい

■お気軽にお電話下さい

■査定・送料・キャンセル料 全て無料!

無料
査定

0120-66-4130

受付時間/9:00〜20:00
年中無休

Copy (c) 2018 KAWA商事株式会社 All Rights Reserved.

TEL:0120-66-4130

お問合わせ無料査定

Line無料査定